白くて小さいもの
塗り残すのがムズカシイ、
白くて小さなモチーフは
マスキングインクで抜くか、
ホワイトで描くか、どちらかになりますね。
今日は白い絵の具を使って、小さなカモメを描きます。
簡単なスケッチ
エンピツで、ごく簡単なスケッチをします。
木々が複雑に絡み合っているので、整理して単純に。
ウエットインウエット
湖以外に水を塗って湿らせます。
湖はドライブラシで描きたいので、水は塗りませんでした。
空、遠景の森、対岸の木々などを順に描いていきます。
カモメの背景になる桟橋と対岸の間の水面は
カモメを描くのでカスレさせません。
林を描く
対岸の林を描きます。
手前の木々から描いていきますが、
後ろの暗い木々が重なる部分は、輪郭を水でぼかしておきます。
後ろの暗い木々を描くときに塗り残すためです。
桟橋と土手
この素朴な桟橋はカヌー用かな。
桟橋は黒で、桟橋に続く土手はジョンブリアンを塗っておき
乾く前に黒や紫、緑をにじませます。
水面
水面にドライブラシで陰影をつけ、
さざ波を表現します。
カモメを描く予定の部分はかすれを作らないようにします。
かもめ
ホワイトで桟橋の小さなカモメを描きます。
カモメはたくさんいる方が面白いので、
さまざまなポーズのカモメを描いていきます。
ホワイトが乾いたら、翼を黒で描きます。
足もちょっとあるといいかな。
これで完成です。
Youtube動画
Youtubeの動画も参考にどうぞ。
ありがとうございました。